★☆依頼車両。JOG90 マフラー塗装的なぁ~★☆


               先日の作業の続きです♪


イメージ 1

                洗浄し、有る程度内部を乾燥させた後、再塗装致しました♪

Z用の3WFマフでしたので、プロテクターはメッキの物が取り付けてありましたが取り外し、この車両に取り付けて有った3WFマフのプロテクターから拝借しました。

                            フルレストア済みですww

イメージ 2

                               装着致しました♪

   Rホイールも前のエボホイに合わし、ブラックに塗装致しましますが、最後仕上げで塗りたいと思います。

イメージ 3

                              CDIも序に交換

      前にも記事に致しましたが、この車両は、96~99仕様にジェネからCDIを流用しております。

                      ステーターベースは進角加工済みです。

  今回のエンジンの仕上がり具合ですと、私的に5FA00の方がマッチングしそうですので、これをチョイス。

バッテリー点火になりますので、電源をオイルタンクのセンサーにACCが来ておりますので、ココに配線を追加しCDIまで引っ張り、後は、カプラー配線を入れ替え終了♪

イメージ 4

                        こんな感じにCDIを収めました♪

イメージ 5

後は、3KJ、3RY、3WFに良く起こる、オイル点検カバーの箇所が良く割れてしまうのは有名ですが、私は昔からここは対策しております。

           まず、STDはタッピングビスが取り付けて有りますが、これを取り外します。

割れる原因は、乗車時どうしても構造上、シートがボディーを押し下げ、一番剛性が弱い箇所に負荷が来て割れてしまうという事です。

    無論この車両も割れておりましたので、エポキシで修正し、タッピングビスは取り外し逃げを作ります。 

イメージ 6

後は、シート自体を若干上げ気味に設置しカウルとのクリアランスを取るため、ヒンジ箇所にワッシャーを噛ませ対応

                   これで割れる事も無くボディーに負荷が起きません

         チョイと負荷が掛かったとしてもビスを取り外しておりますので力が逃げてくれます。

 ご自身の体重が重い方は特に割れ易いと思いますし、Rショックを固めてる方は大概割れていると思います。

イメージ 7
イメージ 8

      前記事で書き忘れましたが、この車両に取り付けてあった(上の写真)2XX純正フェイスです。

プーリーは横○に変更してありましたが、フェイスは段減り状態の物を使用していたみたいで、恐らくSTDプーリーもこんな感じに段減りしていたと思います。

            ですので、今回は3AA純正フェイス改(スプライン加工済み)を使用

           後は、各部リセッティングをメインで行い、仕上げに入る感じになります♪